おはようございます。
今月の読書メーターまとめです。
3冊読みました。
4月の読書メーター
読んだ本の数:3
読んだページ数:841
ナイス数:81仕事で「ミスをしない人」と「ミスをする人」の習慣 (Asuka business & language book)の感想
仕事での昇進をきっかけに読みました。これからミスが前よりも出来なくなるので、少しでも自分のためになるように。ミスをする人間は〜っていうはじまりから全部完結してるので短い時間で一つの項目を読むことができました。まずミスをしない第一歩として、身の回りの整理整頓は着実にします。鞄の中身の整理や、メモの整理など、できるところからやっていき、改善していきたい。あと自分に回ってきた仕事は滞らせることなく、流せるようになろうと思います。ミスをしない人は自然とできてることなんだろうは、尊敬します。
読了日:04月11日 著者:藤井 美保代
感想記事はこちら↓
旅猫リポート (講談社文庫)の感想
猫が主役の本です。ある事情からネコの里親を探す悟と、ネコのナナの心がきゅっとなる物語です。友達を通して悟の過去が少しずつ明らかになっていき、最後には衝撃的な事実が。叔母の法子の気持ちが私の中で痛かったです。性格が私と似ててグサグサきました。けど、法子のほうが面倒見が良いので一緒にはできませんけど。。。最後の方は涙と鼻水で顔をぐちゃぐちゃにしながら読み進めました。私もネコを飼うならばナナみたいな子を飼いたいです。そして、ナナみたいに幸せにしたい。次のみとりねこを続けて読みたいと思います。
読了日:04月17日 著者:有川 浩
感想記事はこちら↓
みとりねこの感想
旅猫リポートのナナとサトルのコンビの外伝が読め、そのほかにも猫に関する短編が読めます。前作の旅猫リポートでも泣いたのに、今回も泣かせに来ています(笑) 一つ一つの物語に猫が登場し、主人公に寄り添ったり迷惑かけたり迷惑かけたり迷惑かけたり寄り添ったり。 最後の話の猫はなぜか拇印の練習をする猫で、いつも飼い主のお母さんから怒られてしまいます。なぜその猫はそんな行動をとるのか、不思議でしたがれっきとした理由がありました。すべての猫が幸せであることを願う、そんな短編集でした。
読了日:04月26日 著者:有川 ひろ
感想記事はこちら↓
読めた本は少ないけど、ちゃんと感想記事を書いているのはえらい!ということで、来月もどんどん読めるときに読んでいきたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは!