おはようございます。
今回は「ミックス。」を鑑賞したので感想を書きたいと思います。
目次
タイトル
監督
キャスト
瀬戸康史 他
あらすじ
母のスパルタ教育により、かつて“天才卓球少女”として将来を期待された多満子(新垣結衣)は、母の死後、普通に青春を過ごし普通に就職する平凡な日々を送っていたが、会社の卓球部のイケメンエース・江島(瀬戸康史)に告白され付き合うことに。
ついにバラ色の人生が!
と思った矢先、新入社員の美人卓球選手・愛莉(永野芽郁)に江島を寝取られてしまう。
人生のどん底に落ち、逃げるように田舎に戻った多満子。
しかし、亡き母が経営していた卓球クラブは赤字に陥り、自分の青春を捧げた活気のある練習風景はそこにはなく、さらにクラブのメンバーも、妻と娘に見捨てられた新入部員の萩原(瑛太)をはじめ、全く期待が持てない面々ばかり。
しかし江島と愛莉の幸せそうな姿を見た多満子は、クラブ再建と打倒江島・愛莉ペアを目標に、全日本卓球選手権の男女混合(ミックス)ダブルス部門への出場を決意。
部員たちは戸惑いながらも、大会へ向け猛練習を開始する。
多満子は萩原とミックスを組むものの、全く反りが合わずケンカばかり。
しかし、そんな二人の関係にも、やがて変化が訪れ―。
(Fimarksより)
感想
ラブコメ!スポコン!!ギャグもあり!!!
っていうような作品で、ガッキーが何よりも可愛くて最高でした!
ストーリー的にイケメンエースの江島があまりにもクソすぎて笑いました。
観ると卓球がしたくなる作品です。
実は私、中学生の時に卓球部に所属していたため特に面白く感じました。
やっぱり、過去にやっていることなどの作品ってのめりこめます。
ちなみに私はペンの前陣ドライブ型でした。(当初はドライブマンと言っていた)
速攻に近かったかな…。
観ていくうちに多満子と萩原の恋愛についてもドキドキとしながら観ていました。
お互いに事情があるだけに、どういう終わり方をするのか気になって仕方がなかったです。
良かったシーン
萩原の職場の人の仕事を萩原が積極的にしていくシーンが個人的に好きでした。
卓球の力をつけるために多満子と萩原が切磋琢磨してるのが伝わってきます。
まとめ
邦画は気軽に触れられるので今後も作品に触れていきたいです。
今回は「ミックス。」の感想でした。
映画選びの参考になればうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは!